• Home
  • About
    • skishida works photo

      skishida works

      About me and my works

    • Learn More
    • Facebook
    • Github
    • Flickr
    • Email
  • Posts
    • All Posts
    • All Tags
  • Work Experience
  • Projects
  • Achievements
  • Privacy Policy

All Projects

  • VIVE Tracker用ブレークアウト基板 on 20 Aug 2020

    同人ハードウェアとして販売中

    Read More
  • 電気の様子が手に取るようにわかる装置 Ambre の開発 on 15 Feb 2020

    Augmented Metaphor Based Representation system for Electricty

    Read More on external link
  • SmartHairの運動性能補償システムの提案と評価 on 21 Sep 2018

    学会大会にて研究発表

    Read More
  • 回路のお医者さん on 21 Sep 2018

    電気に触れてインタラクションできる電子工作プラットフォーム

    Read More
  • 毛状インターフェイスの運動制御システムの提案と評価 on 13 Mar 2018

    研究会にて研究発表

    Read More
  • HSV Viewer on 18 Jan 2018

    画像のHSVヒストグラムを立体表示

    Read More
  • ホタルシミュレータ in Unity on 22 Dec 2017

    Unity上でホタルの同期現象をシミュレーションする

    Read More
  • GLUT Tutorial on 12 Dec 2017

    OpenGLを使ってみる授業課題

    Read More
  • プシュッ通知 on 10 Dec 2017

    匂いをタグとしたスケジュール管理システム

    Read More
  • EnOceanを用いたフリーマガジンのラック内在庫量の把握 on 01 Nov 2017

    電源レスで重量データを飛ばすセンサノードの開発

    Read More
  • Processing class report on 13 Aug 2017

    Processingを使ってみる授業課題

    Read More
  • 電源基板 on 01 Jun 2017

    ブレッドボードで利用できる充電機能付き電源基板

    Read More
  • Tokichiro on 01 Mar 2017

    適切な保温性の服をレコメンドするIoTハンガー

    Read More
  • 3Dジャンピングゲーム on 01 Feb 2017

    Java3Dを利用した3Dゲーム

    Read More
  • Nixie on 01 Dec 2016

    NTP時刻同期機能つき自作ニキシー管時計

    Read More
  • GO飯 on 01 Nov 2016

    エンタテインメント的ご飯レコメンドアプリ

    Read More
  • Unityで産総研のSongleAPIから楽曲データを持ってくるやつ on 01 May 2016

    SongleAPIをUnity上で叩けるスクリプト

    Read More on external link
  • Silex on 01 Apr 2016

    WEBから物理世界に干渉するための卓上ロボットAPI

    Read More
  • MMDMechanimを使わないでGoogle CardboardにMMDモデルを表示して踊らせる方法 on 31 Dec 2015

    当時はMMDMechanimがMobile向けbuildの提供を停止していた・・・

    Read More on external link
  • ドローンによるインタラクティブサーフェス環境の拡張(第三著者) on 03 Dec 2015

    http://www.wiss.org/WISS2015Proceedings/demo/3-R23.pdf

    Read More
  • 初学者向けプログラミング用教材2 on 01 Oct 2015

    大学内で行われたプログラミング教室のハードウェア設計・量産

    Read More
  • GOLD-BUG MK.1 on 01 Jun 2015

    大学内で行われたプログラミング教室のハードウェア量産

    Read More
  • POV-Ray on 31 Dec 2013

    POV-Rayを活用したCGシーン構築

    Read More
  • Soundpad Rev.3 on 01 May 2013

    Nintendo64のコントローラー型のMIDI音源内蔵楽器

    Read More
  • 6桁表示ニキシー管時計 on 01 Sep 2012

    自作ニキシー管時計

    Read More
  • T6 on 01 May 2012

    コイルガンを搭載した、6足で動く歩行戦車ロボット

    Read More
  • ロジックICを利用したゲーム on 01 Jan 2010

    LEDマトリックス上で実行されるゲーム

    Read More